日帰り白内障手術

ホーム > 日帰り白内障手術

白内障とは

目の中のレンズ(水晶体)が濁る病気が白内障です。目の中のレンズが濁ることにより、視力が低下して以下のような症状がでます。


  • 初期白内障

  • 成熟白内障

白内障の症状

  • 霞んで見える。
  • 明るいところへ出ると眩しくて見えにくい。
  • どんなに調整しても眼鏡が合わない。
  • ぼやけて二重、三重に見える。

水晶体は加齢変化に伴い黄白色っぽく濁ることが多く、 白内障が進むと黄白色のフィルターがかかったような見え方になってしまいます。

※濁りの程度や性状により、症状には個人差があります。白内障だけでは痛みや充血が出ることはありません。

白内障の原因

白内障での 水晶体混濁の増加は水晶体内のαクリスタリン蛋白変性に伴う不溶性蛋白増加が指摘されています。

老人性白内障 白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。 目の老化で白内障が発症しますが、60歳代で70%、70歳代で90%、80歳以上になると ほぼ100%の人に白内障が認められます。
若年性白内障 目の外傷、アトピー性皮膚炎、糖尿病、栄養失調などでは 若いうちからの発症が多いことが知られています。
続発性白内障 放射線や赤外線照射、ステロイド剤・抗精神病薬などの副作用、ブドウ膜炎などの目の病気よる続発性白内障、網膜剥離や硝子体手術、緑内障手術のあとなどにも進行しやすい傾向があります。
先天性白内障 遺伝、生まれつきに水晶体の濁りのある先天性白内障の場合もあります。

白内障の治療方法

いったん白内障が進行して水晶体が混濁すると薬などで元の透明性を回復することはできません。したがって、白内障が進行した場合は、手術以外に視力を回復する手段はありません。

点眼薬による進行予防
白内障が軽度で、あまり視力に影響のない場合は点眼薬による進行予防をおこないます。
現在までに開発された「抗白内障薬」は、全て進行予防に働くものですが 完全に進行を阻止することは不可能で(=老化を防げないと同じ)進行を遅らせるといった効果しか期待できません。
しかしながら、若々しさを保つために女性が肌のお手入れをするのと同じで 「何もしない」というよりは「点眼薬を続ける」などの努力で少しでも進行を遅らせることはできるはずです。 医師から点眼などを勧められた場合は、続けるようにしてください。

また白内障の治療に関しては素人の自己判断は危険です。 白内障が進行すると、緑内障やブドウ膜炎などの他の恐ろしい疾患を併発してくることもあります。 定期的に専門医の診察を受けて適切なアドバイスを受けるようにしてください。

白内障手術

白内障手術は水晶体の濁りを取り除き、人工の水晶体(眼内レンズ)を移植する手術を行います。網膜や視神経、角膜などの他の部分に問題がなければ、視力低下の回復が期待できます。

白内障の進行の具合や他の合併症の有無によって個人差がありますが、通常の場合の手術時間は10~20分程度となっています。


  • (1)水晶体前嚢を切開

  • (2)水晶体の中身を吸い出す

  • (3)眼内レンズの挿入

  • (4)眼内レンズの固定

手術は局所麻酔でおこないます。麻酔がよく効いていれば術中に強い痛みを感じることはまずありません。 もし万が一、痛みを感じることがあれば麻酔を追加することも可能です。 心配な方は医師とよく御相談ください。

※通常は局所麻酔で手術をおこないますが、認知症などの精神異常のある場合、過度の神経質な人、小児の場合などには全身麻酔が必要です。また目の状態によっては、専門病院へ紹介させていただく場合があります。

眼内レンズ手術に必要な検査

手術をうけるにあたって問題がないかどうか、血液の検査、血圧測定などの全身検査や網膜の働きを調べたり、 眼内レンズの度数を決めるための検査が必要です。 全身状態によっては、手術に支障をきたすこともありますので、他の内科医院や病院などで、 検査を受けていただいく場合があります。 現在、治療中の病気などがありましたら、必ず医師に申し出てください。

眼科検査項目
視力検査、角膜曲率半径、角膜内皮細胞検査、細隙灯顕微鏡検査・眼底検査(散瞳検査を含む)、 眼圧検査、眼軸長測定、その他

手術後の日常生活

視力が回復しても、眼の状態が安定するまでは数週間以上かかるとされています。 せっかく よく見えるようになっても、手術後の加療をきちんとしないと取り返しのつかないことになりかねません。 油断は禁物です。手術後しばらくは点眼と定期的な診察が必要ですので、注意してお過ごし下さい。

うがい・歯磨き・ひげ剃り
手術直後から可能です。ひげ剃り後に顔を拭く時は、濡れたタオルで軽く拭き、目の周りは強く拭かないように気を付けてください。
シャワー・入浴
手術翌日から首から下ならシャワー、入浴が可能です。目の中に水が入らないように十分に注意し、最初のうちはあまり熱い湯につからず、ぬるま湯でさっと済ませるようにしましょう。
洗顔・洗髪
術後7日目くらいから可能です。洗顔・洗髪の許可が出た後も、目を閉じて洗い、目の中に水やせっけんが入らないように気を付けてください。
仕事・運動・旅行
術後しばらくは重いものを持ったり激しい運動は控えて、徐々にもとの生活に戻すようにしましょう。 特に手術後1ヶ月は旅行、出張等の遠出は控え、人混みなどや埃っぽい場所への出入りをなるべく避けて無理をしないようにしましょう。
タバコ・飲酒
飲酒は医師の許可がでるまで控えてください。タバコは本数を控えめにしましょう。
術後のメガネ
目の状態が安定するまでは度数が変わります。手術後のメガネについては、医師とよく相談してから作成してください。

術後の回復には個人差もありますので、詳しくは医師とよく御相談ください。

手術の費用

白内障手術および眼内レンズの治療費用は保険対象になります。

自己負担額【1割負担の方】約14,000円
【2割負担の方】約28,000円
【3割負担の方】約42,000円

※金額は手術当日の検査、投薬等を含めたおおよその目安です。 症状の程度によって治療内容や投薬内容がかわりますので、多少前後する場合があります。

高額療養費控除について
同月内の窓口負担の合計額が一定額(年齢や世帯の所得状況により金額が異なります)を上回る場合、手続きをすればその金額を超える分が戻ってきます。
詳しくは下記をご参照下さい。
民間保険(医療保険)にご加入の方
手術給付金が受けられる民間保険に加入されておられる方は、 保険会社に連絡をして指定された診断書の用紙を請求していただき、手術終了後に当院の受付窓口にお渡しください。
長期に手続きを忘れていた場合でも契約期間内であれば過去にさかのぼって給付が受けられます。 詳しくは御加入されている保険会社にお尋ねください。

PAGE TOP